About minimal orange cafe ミニマル オレンジカフェについて
コロナ自粛により新たに認知症やうつの悪化、高齢者だけでなくメンタルの不調を抱える方へのケアが必要になっています。 新たな認知症ケア = コロナに学んだことをいかし、その人がここちいいと感じるケア=ウェルビーイングなケアを提案します。
介護経験者、当事者による運営、相互相談 経験者、当事者ならではの事例、体験談を是非聞いて参考にしてください。
初めての経験は誰でも困難に感じますが経験してみれば意外にたいした事でないことも少なからずあり、知ることで安心につながるとおもいます。
また当事者の相互相談により、いますぐ解決できない問題も辛さを軽減できるとおもいます。
(例えばこんな事例 夜間の病気不安、暑い日の高齢者の居場所、入れ歯が合わない、褥瘡など複数の難病が重なる体験...)
サロン参加費 参加しやすいようにできるかぎり無料とします。(場所によりワンドリンク料金がかかる場合もありますが出きる限り負担を減らずよう個別に調整します。)
ユニバーサルカフェ、心のバリアフリー 介護によらず子育てや不登校、障害、病気など孤立している方だれでも安心して参加できる場をこころがけます。差別や否定しない場、もっとも弱い人に足並みを揃える場をこころがけます。
お知らせ
- ホームページ移転について
2025年4月からホームページアドレスがかわります。(新しいアドレスはこちら)
- 助け合い活動第3弾
助け合い活動として、防災+介護の活動を行っています。(詳しくはこちら)
- 介護に役立つ情報冊子を発行しています
「災害に備える」特集、オンライン診療の最新動向など (詳しくはこちら)
- 新型コロナ対応
今後は感染状況をみながら対応、風邪症状の時に2in1検査したいとおもいます。(詳しくはこちら)
2023年 定期的に抗原/抗体2in1検査(最終確認2023/9/22 抗原/抗体 共に陰性=これまでのところ感染なし)、2020年抗体検査(全て0.1以下)、2021年毎月PCR検査(全て陰性)、2022年~随時 抗原、抗体検査
また緊急事態時は定期開催以外も電子メール、電話、ZOOMにて随時相談を受け付けております。(詳しくはこちら)
活動の概要
オレンジカフェでは談話により孤立感を解消したり情報交換する他に様々なワークショップ、介護に役立つ情報ツールや厳選図書を用意していますのでご活用ください。
- 介護に役立つミニ図書館
行き詰った時に救われた認知症ケアや体験記など実際に介護や健康に役立った厳選図書を用意し参加者でシェアする活動です。ぜひご覧いただき、貸し出しもしています。
- 認知症予防を兼ねた実家の整理
実家の不要品を片付けて交換したりハンドクラフトで再利用してフリーマーケットに出品したりして有効活用します(参加者を募集しています)。
- 介護現場でのアロマ、絵画の活用
趣味で絵を書いている人が絵画を持ちよって介護現場での癒しに活用しようしようとする活動、アロマテラピーの活用など高齢や障害でたとえ外出できなくても、 その場で楽しめたり生きがい作り、心身の健康に役立てられるようなワークショップも行っています。
- 情報ツール
介護現場や認知症カフェなどで役立つ各種の情報ツールです。高齢者のための介護食メニューを公開しています。(詳しくはこちらへ)。